対人恐怖症の治療法として有名な森田療法は、視線恐怖症(脇見恐怖症など)の治療でも効果があるのか疑問を抱いています。実践者のわたし自身がいまだに視線恐怖症ですし、森田療法の関連書籍では視線恐怖症への言及が少なく具体的な克服方法も見当たりません。ただ、対人恐怖症の全般的な克服法としては参考になるでしょう。
森田療法は視線恐怖症治療にも有効なのか
更新日:
カテゴリー:心の健康
更新日:
カテゴリー:心の健康
対人恐怖症の治療法として有名な森田療法は、視線恐怖症(脇見恐怖症など)の治療でも効果があるのか疑問を抱いています。実践者のわたし自身がいまだに視線恐怖症ですし、森田療法の関連書籍では視線恐怖症への言及が少なく具体的な克服方法も見当たりません。ただ、対人恐怖症の全般的な克服法としては参考になるでしょう。
更新日:
カテゴリー:旅行
某ホテル予約サイトで海外ホテルの返金不可プランをキャンセルしようと問い合わせたんですが、やはり無理でした。そこで今度は宿泊日程の変更をお願いしてみたところ、たび重なる交渉の結果なんとか成功。その一部始終です。
更新日:
カテゴリー:心の健康
特定の人がこわい(視線が気になる)という状態は、対人恐怖症ではありません。他人の前では不自由なく行動できるのであれば、対人恐怖症とは別種の問題と考えられます。勘違いしたままでいると、心の病のドツボにはまってしまいますよ。
更新日:
カテゴリー:エンタメ
LGBTをテーマとした海外ドラマ『トランスペアレント』(TRANSPARENT)の感想です。「ストレート」のわたしは本作をおもしろいと思いませんでしたし、LGBTについて勘違いをしそうな描写が多いと感じます。ただ、当事者の方が見るなら評価は変わるかもしれません。
更新日:
カテゴリー:心の健康
対人恐怖症・視線恐怖症になると、「ブス」「ブサイク」などとよく言われたりしますよね。その理由は顔立ち以外のところにあります。「ブス」「ブサイク」と言われない方法についても書きましたので、自分の見た目について被害妄想しがちな方はぜひお読みください。
更新日:
カテゴリー:旅行
旧正月(2月中旬)の横浜中華街周辺を日帰り旅行してきました。『萬珍樓』でランチを食べ、春節の中華街を軽く散策。そのあと山下公園に向かい、赤レンガ倉庫まで散歩しました。みなみとみらいの夜景も堪能でき大満足です。
更新日:
カテゴリー:持病
昔は他人の物音や咳(咳払い)に対して不愉快になると仕返しをしていましたが、そのせいでノイローゼが悪化しました。音の問題について、「やられたらやり返す」「やられる前にやる」といった主義は自分の精神状態をおかしくするだけです。
更新日:
カテゴリー:心の健康
対人恐怖症・視線恐怖症になると自信が持てなくなりますが、それでも自信をつけられる方法が4つあります。症状を克服できなくても、毎日の生活を通じて少しずつ自信を深めていくことは可能です。ひとりでいるときだけ対人恐怖・視線恐怖が出るという方もご参考ください。
更新日:
カテゴリー:ライフスタイル
(選択的)夫婦別姓制度はいつから導入されるのでしょうか?そもそも日本では実現可能なのでしょうか?ニュースや新聞記事をまとめながら現状を整理してみました。夫婦別姓問題に関する議論、判例などについて当記事では随時紹介していきます。
更新日:
カテゴリー:心の健康
脇見恐怖症・自己視線恐怖症・正視恐怖症などになると、視界に人がいるだけで「(見たくないのに)見てしまう」「見てしまった」と思いがちです。そうした罪悪感・自己嫌悪感を薄めるために、わたしは以下のように考え直しています。