対人恐怖症を抱えながらの結婚生活について、男からみたメリットやデメリットをまとめてみました。ひとり暮らしをしながら引きこもっていた独身時代とくらべてどう違うのか、という観点で書いています。予想していたよりデメリットは少ないです。
対人恐怖症者からみた健常者との結婚生活のメリット・デメリット
更新日:
カテゴリー:ライフスタイル
更新日:
カテゴリー:ライフスタイル
対人恐怖症を抱えながらの結婚生活について、男からみたメリットやデメリットをまとめてみました。ひとり暮らしをしながら引きこもっていた独身時代とくらべてどう違うのか、という観点で書いています。予想していたよりデメリットは少ないです。
更新日:
カテゴリー:ライフスタイル
(選択的)夫婦別姓制度はいつから導入されるのでしょうか?そもそも日本では実現可能なのでしょうか?ニュースや新聞記事をまとめながら現状を整理してみました。夫婦別姓問題に関する議論、判例などについて当記事では随時紹介していきます。
更新日:
カテゴリー:食事
結婚1周年の記念日に、帝国ホテル東京の『インペリアルバイキング サール』でディナーバイキングをしました。料理の味は期待はずれでしたが、クリスマスシーズンもあいまって良い雰囲気で結婚記念日を祝えたと思います。
更新日:
カテゴリー:家事
わたしの妻は部屋を片づけられない(片づけしない)タイプの人ですが、一緒に生活していてストレスをあまり感じません。何万回「片づけなよ」と注意しても聞かない妻に対して、以下の4つの策を実践しているからです。
更新日:
カテゴリー:ライフスタイル
更新日:
カテゴリー:持病
対人恐怖症(視線恐怖症)なので結婚のことは考えてこなかったものの、長年つきあっていた責任を感じ彼女と入籍することにしました。氏の選択について親の反対を押し切る形になってしまいましたが、わたしたちの結婚生活を考えたうえでの決断です。
更新日:
カテゴリー:持病
結婚式は対人恐怖症もちにとっては出席を辞退したいイベントです。しかし先日の弟のそれには参加して良かったと感じています。視線恐怖や咳・咳払い恐怖でつらい思いをしながらも挙式や披露宴などを楽しめました。