対人恐怖症は、その症状(視線恐怖症など)の特徴をふまえると統合失調症に似ている気がします。「妄想」という観点から考えれば、対人恐怖症と統合失調症とで違いはなさそうです。精神科医の見解も参考にしつつ考察してみました。
対人恐怖症と統合失調症との違いはないのかもしれない
更新日:
カテゴリー:心の健康
更新日:
カテゴリー:心の健康
対人恐怖症は、その症状(視線恐怖症など)の特徴をふまえると統合失調症に似ている気がします。「妄想」という観点から考えれば、対人恐怖症と統合失調症とで違いはなさそうです。精神科医の見解も参考にしつつ考察してみました。
更新日:
カテゴリー:心の健康
脇見恐怖症の方のなかには、自分が斜視(外斜視)だと思っている方もいるでしょう。しかし斜視の症状は、脇見恐怖症とは逆のものです。横の視界が広がったからといって、目が外側を向いた状態になっているわけではありません。
更新日:
カテゴリー:持病
大学生のころ、対人恐怖症を抱えながら合宿免許(合宿教習)に参加してなんとか自動車運転免許を取得できました。この記事では、自動車教習所を卒業するまでの体験談を書いてみます。対人恐怖症の身としては苦しい、つらいものでした。
更新日:
カテゴリー:心の健康
視線恐怖症者が日常生活を送るにあたり、つらい・苦しい場面は多々あります。そうした苦手なシチュエーションでの対処法を9パターンまとめてみました。視線恐怖症の対処療法的な手段として参考にしてみてください。
更新日:
カテゴリー:心の健康
視線恐怖症のつらさ・苦しさを少しでもやわらげようと、今まで数十年間いろいろな対策を自分なりに考えてきました。この記事では、そうした自己流の視線恐怖症対策をまとめてご紹介します。全部で5つです。
更新日:
カテゴリー:エンタメ
テレビで『アメトーーク!』のビビり-1グランプリを見たんですが、芸人さんたちのリアクションは「やらせ」でしょう。神経症で悩んでいるわたしからすると、あれほど神経過敏に反応していたら芸能生活なんてできません。
更新日:
カテゴリー:持病
対人恐怖症(視線恐怖症、咳・咳払い恐怖症)を抱えている身でありながらも、昔は外でアルバイトをやっていました。キッチン(厨房)スタッフ、店員、塾講師など、いろんなバイトを経験したものです。それらの体験談を書いてみます。
更新日:
カテゴリー:心の健康
視線恐怖症などの対人恐怖症のせいで嫌われたと感じるなら、「嫌われても良い」と開き直ってください。ただ、相手が親友や集団生活の場合はそう簡単に割り切れないかもしれませんので、別の方法も考えてみました。
更新日:
カテゴリー:心の健康
電波説(脇民は電波・電磁波を送っているという説)は科学的に証明されていないものです。現時点では妄想(関係妄想)に過ぎませんので信じるのは止めましょう。脇見恐怖症から統合失調症になってしまう恐れがあります。
更新日:
カテゴリー:持病
人に対人恐怖症を打ち明けても理解されない、迷惑をかけるかもしれないと思いがちですが、わたしは家族、彼女、親友には打ち明け(ることになり)ました。結果として状況が多少なりとも好転。そのときの話を書いてみます。