思春期の男子・女子なら異性の目が気になるのはよくあることで、視線恐怖症や脇見恐怖症ではありません。異性恐怖症という病気もありますが、間違って自分を視線恐怖症と思い込んでしまうと余計に悪化してしまいますよ。
健康に関する記事一覧 (3/9ページ)
対人恐怖症のわたしが実践中の猫背改善5つの方法
更新日:
対人恐怖症になっていると猫背にもなりがち(背中を丸めがち)ですよね。わたしは姿勢改善のため以下の5つの方法を実践しています。対人恐怖症者ならではの猫背改善法もありますので、同じ状況の方はぜひご参考ください。
「対人恐怖症 = 気にしすぎ・気のせい・自意識過剰」は真理かもしれない
更新日:
対人恐怖症(視線恐怖症、脇見恐怖症や咳・咳払い恐怖症など)は、実際のところ「気にしすぎ」「気のせい」「自意識過剰」なのかもしれません。この考え方はひとつの真理であり、対人恐怖症を克服するヒントになると思います。
コンタクトレンズ(カラコン)で脇見恐怖症は改善するのか
公開日:
コンタクトを外すと脇見恐怖症の症状が出にくい。いっぽうでカラコンは脇見恐怖症の改善に効果がある。……ネットでみかけるこうした説は本当なのか、脇民であるわたしの経験をふまえつつ考えてみました。
対人恐怖心(「こわい」という感情)の落ち着かせ方・抑え方
更新日:
わたしは対人恐怖症を克服できていませんが、対人恐怖心(「人がこわい」という感情)の落ち着かせ方は少しわかってきました。どう恐怖心を抑えるのか、5つの方法をご紹介します。ある程度は心のソワソワがなくなるはずです。
視線恐怖症・対人恐怖症になると人の咳・咳払いをよく耳にする原因
更新日:
視線恐怖症(脇見恐怖症など)や対人恐怖症になると、人の咳や咳払いをよく聞くものです。なぜこんなに咳・咳払いを耳にしなくてはならないのでしょうか。その原因はおもに「視線・目つき」「緊張感」だと考えています。
対人恐怖症が改善するかもしれない栄養素(栄養成分)と食べ物まとめ
更新日:
対人恐怖症の改善に効果のありそうな栄養素(栄養成分)をまとめてみました。合計13種類のビタミン・ミネラルなどと、それらを多く含む食べ物についてまとめてあります。わたしのように抗不安薬や向精神薬を断薬中の方はご参考ください。
目つきを整形して視線恐怖症が治るどころか人間関係も悪化
更新日:
二重整形手術を経験しましたが、目つきを良くしたところで視線恐怖症や咳・咳払い恐怖症は治りませんでした。むしろ被害妄想が悪化し、友人との人間関係もうまくいかなくなってしまったのです。整形の決意は慎重に…。
対人恐怖症から統合失調症にならないために。妄想癖を治す5つの方法
更新日:
被害妄想などの癖を治す方法を5つまとめました。対人恐怖症のわたし自身が実践している方法であり、おかげでなんとか統合失調症を慢性化させずにすんでいます。妄想癖を治したい方は参考にしてみてください。
対人恐怖症と統合失調症との違いはないのかもしれない
更新日:
対人恐怖症は、その症状(視線恐怖症など)の特徴をふまえると統合失調症に似ている気がします。「妄想」という観点から考えれば、対人恐怖症と統合失調症とで違いはなさそうです。精神科医の見解も参考にしつつ考察してみました。