わたしは長男ですが、女性婚(妻氏婚)を経験しました。妻の姓(名字)を名乗って生活している夫からみて女性婚は実際どうなのか?そのメリットとデメリットを紹介します。
生活に関する記事一覧 (4/5ページ)
ヌーハラやクチャハラが問題なら「咳ハラ」も迷惑では?
更新日:
ヌーハラが話題になったりクチャハラが再び問題視されていますが、「咳ハラ」(咳・咳払いハラスメント)も同じように迷惑行為ではないでしょうか。わざとらしい咳や咳払いは飲食店以外でも見かけますし、個人的にはヌーハラなどよりも耳ざわりです。
対人恐怖症者の彼氏・彼女の作り方
更新日:
YouTubeの無断転載動画の広告を消す方法
更新日:
YouTube(ユーチューブ)には多数の無断転載動画があり、それらは自力で作ったコンテンツでないにも関わらず広告収入を得ています。そうした転載動画に表示される広告を消す方法について、パソコン、スマホ・タブレットのふたつの場合に分けてまとめました。
自分の時給を意識すると時間を無駄にしなくなる…けど、
更新日:
学生のころラーメン店の行列に並んだのをきっかけに、自分の時給を基準に時間の価値を判断しています。おかげで普段の生活では、時間を無駄にしなくなりました。ただ、こうした時給換算の思考をやりすぎるのは禁物です。
文化祭で好きな人に近づき好意を持ってもらう4つの方法
更新日:
高校2年生のとき、文化祭の準備作業をきっかけとして同じクラスの好きな人から好意を持たれるようになりました。それは以下の方法を実践したからです。片思いの相手に近づきたいと考えている学生さんは参考にしてみてください。
ポット型浄水器が便利すぎる。ペットボトル飲料水への不満が解消
更新日:
今までペットボトルの飲料水を買いだめしていたんですが、不満があったのでポット型浄水器を購入してみたところ大正解。ほぼ引きこもりのわたしにとって、「買って良かったものランキング」ベスト3にランクインするくらいの便利アイテムです。
トロイの木馬に感染してしまった一部始終
更新日:
昔、自分のパソコンが「トロイの木馬」に感染してしまったことがあるので、その一部始終を書いてみたいと思います。ネットにつながらなかったりOSが起動しなくなったりといった経験はもう二度としたくありません(苦笑)。
大地震に備えて準備しておきたい防災グッズをリスト化してみた
更新日:
東日本大震災のような大地震がいつ起きてもいいように、被災生活の備えをしておくことにしました。準備しておきたい防災グッズや、避難するときに持っていきたいものを自分なりにリスト化してまとめてあります。