脇見恐怖症や他者視線恐怖症に苦しみながらも複数の大学に合格できたわたしが、その方法を6つご紹介します。同じ症状を持つ受験生・高校生にとって、大学受験を乗り切るヒントになるかもしれません。
生活に関する記事一覧 (3/5ページ)
対人恐怖症の高校生は無理に進学せず仕事の勉強をしよう
更新日:
対人恐怖症・視線恐怖症で悩んでいる高校生(受験生)は、無理して進学する必要はありません。対人恐怖症でもやっていける仕事について勉強したほうが有益です。若いうちに学んでおいたほうが良い分野を3つ挙げていますので参考にしてください。
対人恐怖症者との接し方・付き合い方5パターン
公開日:
健常者は対人恐怖症者にどう接すれば良いか、5つのパターンに分けて書きました。基本的な接し方をはじめ、家族、恋人、友人、同僚、上司といった立場での対人恐怖症者との付き合い方をまとめています。対人恐怖症に悩んでいるわたし自身が「こんなふうに接してほしい」と思う方法です。
田舎の子なし夫婦、ホンダ『フィット』を買う。(購入理由と値引き額)
更新日:
いままで軽自動車でしたが、先日ホンダの普通車『フィット』を買いました。その理由と購入価格(値引き額)をご紹介します。実用性と経済性を重視する子なし夫婦にとっては、田舎生活の足としておすすめの車です。
度つきメガネをネット(「JINS MAIL ORDER」)で買ってみた
更新日:
「JINS MAIL ORDER」(ジンズ・メール・オーダー)を使って、度つきのメガネを購入してみました。予想外のトラブルがあったものの無事に商品が到着。JINSスタッフさんたちの神対応に感謝しています。
片づけられない妻とストレスなく生活するための対策4つ
更新日:
わたしの妻は部屋を片づけられない(片づけしない)タイプの人ですが、一緒に生活していてストレスをあまり感じません。何万回「片づけなよ」と注意しても聞かない妻に対して、以下の4つの策を実践しているからです。
ホテル日航成田のランチバイキングは正直おいしくなかった…。
更新日:
『ホテル日航成田』のセリーナという店でランチバイキングをしてきたので感想を書いてみます。有名ホテルのランチバイキングは初体験でしたが、味は正直おいしくないと感じました…。スタッフや店の雰囲気は悪くないです。
物音恐怖症者がおすすめする生活音対策グッズまとめ
更新日:
物音恐怖症者のわたしは、いままでたくさんの生活音対策を考えてきました。そのなかから、とくに役立っているグッズやアイテムをまとめてみます。日々の生活で物音・雑音などに苦しめられている方の参考になれば幸いです。
「見てきてうざい」その人は視線恐怖症かも
更新日:
学校・職場、電車・バス、歩道や店内などで異常にこちらをチラチラと見てくる人がいたりしますが、その人はもしかすると視線恐怖症かもしれません。「見てきてうざい」と感じるその相手は、深刻な心の病気で悩んでいる恐れがあります。
嫌いだから短時間で終わらせたい。洗い物の時短テクニック5つ
更新日:
洗い物が嫌いなわたしですが、少しでも短時間で終わらせようとしているうちにコツが身につきました。そこで今回は、食後の洗い物の時短テクニックを5つ紹介します。とくに食器洗いが嫌いな方は試してみてください。